オーストラリアに実際行ってみて驚いたこと
~オーストラリアの常識!?~ その⑨
いよいよ?2025年2月のオーストラリア旅行の最終レポートです!
メルボルン空港に到着後、市街地までは事前にKlookで予約したスカイバスで移動。(スカイバス 乗車チケットの割引予約(メルボルン タラマリン空港⇔サザンクロス駅) | Klook)
「両替はレートの良い市内で…」と考えていたのですが、到着したのは土曜日。
ほとんどの両替所がクローズしていました。
「いざとなれば週末は息子に頼ればいいや」と思って行動を開始してみると、、、マーケットもちょっとしたテイクアウトのお店も全てキャッシュレス対応。
ATMで現金を引き出す手段もあるし、両替せずにどこまでいけるか過ごしてみたところ、、、
オーストラリア(メルボルンとシドニー)では、両替要らずで8日間過ごすことが出来ました!!
衝撃のキャッシュレス社会に感動する一方で、実は多くのお店でクレジットカード利用時に手数料が加算されます。
日本でも、個人経営のお店でごくごく稀に手数料分を上乗せされることがありますが、息子に言わせれば、オーストラリアでは結構普通のことだそうです。
そして、もう一つ結構普通なこととして、週末の飲食店ではサービス料が上乗せされます。
利用した全てのお店ではなかったのですが、これにはびっくりしました。
日本にはお通しの文化があったり、ちょっとしたお店だと10%程度のサービス料が加算されたりしますが、これには文化の違いを感じました。
オーストラリアでは常識のようですが、日本でもスーパー銭湯の料金が土日だと高かったりしますので、そんな感じなんでしょうね。
ちなみに、飲食店でバイトをしている息子曰く「このおかげで土日の時給がUPしている。」とのこと。
なるほど合理的。こうやって経済は回るんですね。