〈利確分〉
計 ▲5,997,950円
〈保有分〉
前週比 +4,592,380円
週明け早々の4月7日に、現時点での「トランプ関税ショック」の底がやって来ました。
それを想定して、前週末に大きくポジションを減らしたのですが、あまりに下への窓開けが大きく、その時点でほぼ昨年8月の投資生活スタートラインまで引き戻されることになりました。
そして、その7日に全ポジションを精算しました。
「史上3番目の下落」となった7日の翌8日には、今度は「史上5番目の上昇(その時点では4番目)」を記録。
再び9日に大きく下落するものの、10日には昨年の8月に続く「史上2番目の上昇」を記録するなど、まさに異常な一週間でした。
ちなみに、9日の下落だって、平常時なら”暴落”と言える1,298円(3.93%)のレベルでしたからね、、、。
せっかく先週末に大幅にポジションを減らしたので、今週の乱高下をじっと我慢してやり過ごせていれば、実は先週末の水準まで資産を戻すことが出来ていました。
それどころか、上昇タイミングを上手く掴めていればプラスになっていた可能性もあります。
正直、「あのままポジションをキープしていれば良かった」という気持ちは、今も心に重くのしかかっています。
でも、こんな異常な週になることなんて、誰にも予測できなかったはず。
もし、8日にさらに下落していたら(=スタートラインより後ろに引きずり戻されていたら)、このブログの更新は出来ないままになっていたかもしれません、、、。
そんな中でも、4月8日から早速リスタートしました!
もともと、以前のようにロング中心、しかも銘柄数が多すぎる戦法はリスクが高いと感じていて、どこかで変える必要があると思っていました。
そんな矢先のトランプ関税ショック、、、。
タイミングとしては最悪でしたが、半年ほど検証してきたデイトレ戦法を実践投入しようと考えていた矢先でしたので、早速実践しました。
さらに、状況に応じてショートポジションも取り入れてリスクヘッジも図ろうと思っていたので、こちらも早速実践投入。いきなり含み損スタートですが、、、。笑
今週から戦法も取り組み方も一新しました!
これが上手くいくようだったら、「本にできるかも?」と思っている位です。笑
いつか、このブログでも紹介できればいいなと思ってます。
まだ退場せずになんとか相場に残れています。
今後も失敗を繰り返すことは間違いないでしょうが、このブログで、そんな姿をさらすことで、「今の人生とは違う道に進みたい」と思っている誰かの参考になることがあればと思っています。
よろしければ今後ともお付き合いいただければ嬉しいです。