FIREというより単なる早期退職ですが、、、

~ 出世話よりも自由な時間を選んだオッサンの投資記録と独り言 ~

山形のシェアサイクル(山形市コミュニティサイクル)

10月に「大人の休日倶楽部パス」を利用して山形に初上陸しました。

15年近く前に家族で蔵王温泉スキー場を訪れたことはありましたが、車を利用しスキー場以外には立ち寄らなかったので、気持ち的には今回が初山形です!

 

山形駅に到着したのはホテルのチェックイン2時間前。

駅前でランチを取ってもまだまだ時間が、、、、。

駅から徒歩5分圏内の「米沢牛の案山子」で頂いたランチ。
定食名も値段もうろ覚えですが、牛すじ煮込み定食が1000円くらいで
コスパ最強絶品でした!(決してケチったわけではありません笑)

チェックインまでパワースポット(神社仏閣)巡りをしようとスマホで検索するも、歩いて回れるような距離ではなく、公共交通機関で短時間で巡るのは不可能な状況。

 

ここで思い出したのが、夏に熊本で出会ったシェアサイクル「Charichari(チャリチャリ)」。

山形のシェアサイクルを探したところ、ありました!!!

山形市コミュニティサイクル」URL:山形市コミュニティサイクル

 

 

利用方法は熊本と全く変わらず、ecobikeというアプリをダウンロードしてクレジット情報を入力するだけ。

あとは、鍵の部分についているQRコードを読み取るだけでした。

 

 

熊本との違いは、自転車の色と電動アシストのみであること。

貧乏性の我々夫婦は、普段なら電動アシストを選ぶことはありませんが、山形では一択。やっぱり電動アシストは楽チンですね。

 

「豊烈神社」 → 「鳥海月山両所宮」 → 「湯殿山神社

を巡って、利用時間は 1時間09分29秒・250円でした。(15分毎50円)

 

熊本のチャリチャリは、1分7円でしたので70分なら490円。

電動アシストは1分17円ですので、70分1190円。

山形のシェアサイクルは格安すぎるかも!!

 

豊烈神社
例大祭が開催されあまりに賑わっていたので、御朱印を頂いてすぐに退散しました

鳥海月山両所宮
素晴らしい神社でした。パワースポット感を強く感じたので御朱印だけでなく
「金運(不苦労)ふくろう」の根付もいただきました笑

湯殿山神社  
「おもかる石」が重かった、、、。「さらなる努力が必要」だそうです泣